今まで 阪急のランドセルには 阪急マルーンカラーという 阪急電車のカラーをしたランドセルが販売されています。
阪急マルーンカラーのランドセルは シンプルで上品で お子さんはもちろんのこと 親御さんにもとても人気のあるランドセルです。
[st-card id=288]
この記事のもくじ
電車好きさん待望の阪急電車1000系ランドセル
2019年度 ランドセルの大注目といえば もう間違いなく 「阪急電車のランドセル」でしょう♪
ランドセルとしての機能はもちろん大前提ですが、小さな電車好きさんの心をくすぐるポイントが あっちにもこっちにもあります。
デザインとしては カブセにステッチが入っていないことで スッキリとしたデザインになっていて高級感を感じます。
なので 6年生まで 飽きることなく使ってもらえるランドセルだと思います。
阪急オンラインショッピング でランドセルを見てみる
ここでしか買えない 阪急電車のランドセル
[st-kaiwa1]うわぁ~!!阪急電車ーーー!!!かっこいいーーー!!![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]あ!阪急電車の1000系だ![/st-kaiwa1]
電車好きのお子さんが 阪急電車を見て 満面の笑顔で大喜びする姿を阪急沿線でみかけます。
そんなお子さんの笑顔をみて 親御さんも ものすごくうれしそうな顔をされています。
阪急電車のランドセルは 阪急百貨店と 阪急オンラインショッピング でしか購入することができません。
こんなに阪急電車が好きなら「阪急電車」の商品を買ってあげたい・・・
この気持ちって 親御さんならわかると思うんですけど 子供が「ゴミ収集車」が好きだと言えば ミニカーや絵本を買ってあげたいと思うし、子供が夢中になっているものなら なんとかして手にいれたい・・・そう思うのが親心なんですよね^^
我が家もそうでした♪電車好きの息子のために ありとあらゆるグッズを集めました。
限定と言われると なんとしても買ってあげたくて いろんなお店を回りました。
阪急電車1000系のランドセルってこんなの!
電車が大好きなお子さんが喜ぶポイントがいくつかあり、「阪急電車と一緒にお勉強と頑張っていただければ・・・」というスタッフさんの気持ちがこめられています。
①阪急電車と同じマルーンカラー
引用元:
阪急オンラインショッピング
②かぶせの鋲(びょう)が反射素材を使ったヘッドライトのデザイン
引用元:阪急オンラインショッピング
実は 阪急電車のランドセルを 発売に先駆けて 電車好きの子供たちにお披露目する機会があったんだそうです。
この かぶせのヘッドライトを見た途端
[st-kaiwa1]うわーーーー!!!1000系やーーーー!!![/st-kaiwa1]
と会場は大盛り上がりで 子供たちの目がキラキラしてたんだそうです♪
③かぶせの裏には 路線図
路線図は 電車好きの子どもたちには うれしいポイントですよね。
阪急電車の路線図を見るだけで ワクワク感たっぷり♪
④側面に 阪急電車の型押し
シンプルで高級感のあるランドセルなので 目立つ型押しだと 高級感が下がってしまうけど さりげない「阪急電車の型押し」がデザインを損なわず
子どもも いつも「阪急電車と一緒」という気持ちになります。
引用元:阪急オンラインショッピング
⑤前面ポケット部分が 電車の顔
かぶせを ぴらっと開けると 「わ!1000系!!!」
ポケット部分に 阪急電車のお顔がどーん!!!
引用元:阪急オンラインショッピング
ランドセルとしての機能は?
- 素材は クラリーノ®エフ
- A4フラットファイル対応
- 重さ約1210g
- 背負いやすい フィットちゃんの肩ベルト
- 奥行12、5cm
↓阪急電車ランドセルはここのお店で購入できます↓
➡ 阪急オンラインショッピング で阪急電車ランドセルを見てみる